四死球に対して思う事

ピッチャーが四死球を出してしまう。それは悪い事である。

これが世間一般的な考え方である。

 

では、なぜ四死球は悪いという常識があるのだろうか?

四死球が悪いという点について考えてみる。

・ランナーが出てしまう。結果的に相手に点を取られる可能性が増える。

・球数が増えてしまう。そして無駄な体力を消費してしまう。

・いわゆるリズムが悪くなる。そうなると味方の守備のエラーの誘発につながる。

・対戦相手が盛り上がってくる。

・次の回の攻撃のリズムが悪くなる。

・試合時間が長くなる。ゆえにだれる。そして集中力がなくなる。

 

確かに、このように列挙してみれば、四死球は悪い事かもしれない。

 

 

僕はピッチャーをやっている。

四死球を出してしまう時がある。そうすると、周囲からこんな声がよく聞こえてくる。

 

まず、相手ベンチ

・ピッチャーびびってる(挑発とプレッシャー)

・スリーボール!(四球まであと一球である。とプレッシャーをかけてくる)

・一球待て(どうせボールがくるから、一球待ちなさい。というピッチャーの自尊心を壊そうとする言葉)

 

そして、味方から

・ここは踏ん張れよ

・打たしていこう

・ど真ん中でいいよ

・ストライク先行でいこう

 

等々、様々な声をかけられる。一見、味方からの言葉は、ポジティブに聞こえる。そして、優しく応援してくれているように思える。

しかし、見方を変えると、上記の言葉はすべて、僕にはこう聞こえてくる。

 

「無駄な事はいいから、はやくストライク入れろよ」

 

ある日からこう聞こえるようになってしまった。なぜ、この人達は味方なのに、僕にプレッシャーを与えているんだろう。まるで敵。

 

何気なく試合で使ってしまう、何でもない言葉である。声をかけている本人すら、何も考えず、無意識に言っているのだろう。

 

しらずしらずの間に、何の悪気もなく、味方の深層心理にプレッシャーをかけてしまっている。そして、ピッチャーはフォアボールをまた出してしまう。

 

 

 

僕が四死球に対して思う事は、一般的な常識とは正反対である。

四死球は良し。相手には負けてない。ドロー。

ある日からこう考えるようになった。

 

僕にとって、負けとは何なのか?それは点を取られる事。そして、打者に打たれる事である。だから、「打たれたくないために、絶対に甘い球は投げない。四死球になっても良し。打たれるよりは全然まし。」こう考えるようになった。ピッチャーはプライド高き生き物である。バッターには絶対に打たれてはいけない。そう強く心に刻んだ。

 

すると、今まで自分の中にあった、四死球という恐怖から解放された。ものすごく気持ちが楽になった。今まで、マイナスでしかなかった四死球が、打者に打たれないためには仕方のない代償だという、ポジティブなものに変わった。

 

結局、四死球を出してしまうことは、精神的な問題が非常に大きいと僕は考えている。

僕の場合、四死球は良しとしてから、なんと四死球は格段に減ったのだ。

「思考は現実化する」だから、四死球が怖い、やってしまいそう。という恐怖は四死球を現実的なものにしてしまうのだ。

 

要は、考え方一つで、物事はうまく行き始める。自分を苦しめているものは、何なのか客観的に分析してみる。そして常識を疑ってみる。そして、新たな思考を持ってチャレンジする。

 

これは一つのメンタルトレーニングでもある。

最強の選手になりたければ、最強のメンタルを手に入れなければならない。

 

こういった過程を経て、自分自身の「心」の部分を成長させていき、より強固なメンタルを築き上げていただきたい。